◆はじめに
こんにちは!
とらおです!
コロナ禍で自粛を余儀なくされた結果、フィットネスブームが来てますよね。
筋肉をつけたい人、ダイエットして身体を引き締めたい人。
目的はそれぞれあると思います。
そんなトレーニングに必須なのがプロテイン!
今日はプロテインの効果的な飲み方を解説していきます。
最後にはおすすめの美味しいプロテインもご紹介しますね!
◆筋肉をつけたい人、身体を引き締めたい人にはプロテインがおすすめ

ジムに通って筋トレをしている方たちはみんなプロテインを飲んでいますよね。
ムキムキに筋肉をつけたい人でなくても、プロテインはおすすめです。
まず、トレーニングをしている人になぜプロテインがおすすめなのかを解説していきます!
◆理由1:飲み物なので無理なく栄養を摂取できる。
筋肉をもりもりつけたい人だけでなく、ダイエットしたい人も食事は大事です!
適度な栄養を摂取しながら運動をすることで健康的に痩せて、締まった身体になります。
筋肉をつけると代謝が上がり、脂肪が落ちるので、筋肉に必要な栄養素を摂ることが重要。
よく聞く「タンパク質」。
筋肉をつけるには欠かせない栄養素です!
身体作りに必要な量のタンパク質を食事から摂るのはかなり大変。
ボディビルダーが「むね肉」や「ささみ」をたくさん食べているのが印象的ですよね笑
あれを一般人が真似するのはなかなか辛いものがあります。
そこでプロテイン!
プロテインは数十グラムのなかにかなりの量のタンパク質が含まれています。
さらには、アミノ酸スコアとよばれる数値が100のものがほとんど。
この数値は100に近いほど筋肉には理想的です。
つまりは筋肉に理想的なタンパク質が手軽にとれる、それがプロテインです!
水200ml~250mlに溶かすものが多いので、さらさらっと摂取できちゃいます。
◆理由2:味が豊富なので自分の好きな味を見つけることができる。
「プロテインは美味しくない」。
そう思っている方も多いのではないでしょうか。
実は、時代は変わっています。
今のプロテインはかなり美味しいんです!
美味しくないと続かないですもんね。
しかも、様々な味のプロテインが出ているので、自分好みの味をチョイスできます。
どれだけ好き嫌いの多い人でも必ず1つは自分の好きな味に出会えます!
また、同じチョコ味でも、A社とB社で味が変わってくることも多々あります。
好きな味を見つける楽しさもあるので、自分の運命のプロテインを見つけてください!
◆プロテインには効果的な飲み方がある

筋トレに欠かせないプロテイン。
そんなプロテインには効果がさらに大きくなる飲み方があるのをご存知でしょうか?
どうせ飲むならできるだけ効果的に飲みたいですよね!
そこで、効果を大きくするタイミングと回数をご紹介。
◆プロテインを飲むタイミング【筋トレ前?筋トレ後?】
プロテインを飲み始めたら気になるのが飲むタイミング。
筋トレをする前に飲むほうがいいのか、終わってから飲むほうがいいのか悩みますよね。
そこで、とらおがおすすめするプロテインの摂取タイミングを2つご紹介!
◆筋トレ後
1つ目は筋トレ後。
これはみなさんイメージがつきやすいですよね。
筋トレや運動後30分以内に飲むのがおすすめです!
筋トレというのは筋肉の筋繊維を破壊し、修復して大きくなるという原理になっています。
そして、その筋肉を作るたんぱく質が合成されるのがだいたい運動後数時間。
そのタイミングに合わせて栄養素が体の中にあるようにしておきたいんです!
ということで、筋トレ前後であれば、筋トレ後に飲むことをおすすめします。
ちなみに筋トレ前は、2時間前くらいにおにぎりなどの炭水化物を摂取するのがおすすめ。
トレーニングに必要なエネルギーを蓄えておきましょう!
◆寝る前
2つ目におすすめするのが寝る前の摂取。
寝ている間は成長ホルモンが身体に分泌されています。
その際、身体にタンパク質があると、たくさん吸収されるので筋肉量増加につながります。
寝る30分前くらいに飲むのがベスト。
夜ご飯を食べて、ちょっと小腹が空いたな、そんな時にプロテインを飲むのがGoodです!
◆プロテインを飲む回数【1日4回!】
プロテインって結局1日何回飲めばいいの?
そんな疑問にもお答えします。
結論からいうと、とらおは基本的に1日4回飲んでいます!
朝食と昼食の間に1回、昼食と夕食の間に1回、筋トレ後に1回、寝る前に1回です。
筋肉を減らさないためには空腹状態を避けることが重要です。
正確には血中のアミノ酸濃度を高めておくことが大切。
そのため、食事と食事の間に摂取しましょう。
また、食事と同じタイミングで摂取してしまうと、栄養過多になってしまいます。
せっかく吸収した栄養も、摂りすぎてしまうとそのまま排出されるので無駄に。
そんな状況を避けるため、食事と食事の合間に取ることを意識しましょう!
◆美味しいプロテイン GronG【溶けやすくダマにならない!】
最後に、とらおがおすすめするプロテインをご紹介します!
最近のプロテインは本当に美味しいものが多いです。
その中でも、とらおが今飲んでいて、特におすすめなプロテイン。
それが「GronG ホエイプロテイン100 ベーシック 」です!

ご覧の通り、アミノ酸スコアは100。

付属の計量スプーンに小山盛り2杯でタンパク質24gを摂取することができます!

◆おすすめポイント①水に溶けやすい
このプロテインは水に溶けやすく、ダマになりにくいのが特徴です!
美味しいプロテインも水に溶けずにダマになると飲みにくくなってしまいます。
しかし、このプロテインはしっかり水に溶けてくれます。
シェイクにそこまで時間をかける必要もありません!
水に溶けやすいという点はプロテインにおいてかなり重要です!
◆おすすめポイント②圧倒的な味のバリエーション
GronGのプロテインは味のバリエーションが他にないくらい豊富です。
この「GronG ホエイプロテイン100 ベーシック」には16種の味があります。
ココアやバニラといった定番から、抹茶、杏仁豆腐といった珍しい味まで!
自分好みの味を見つけることができるはず。
ちなみにとらおが飲んでいるのはヨーグルト味!
ヨーグルト味は飲むヨーグルトのような味ですっきりと飲みやすいです。
トレーニング後に甘いものは飲みにくいという方や、甘いのが苦手な方にはおすすめ!
とらおは甘いの大好きですが、プロテインはさっぱりいきたくてヨーグルトにしました笑
一度試してみたい方はまず、1kgからのご購入をおすすめします!
値段も2,480円とお手頃なので、お試しにはぴったりです。
◆おわりに
いかかがでしたでしょうか。
フィットネスブームが来ている日本。
男女問わず、引き締まった身体は魅力的ですよね!
もうすぐ夏。
露出も増える季節です。
美ボディ目指してLet’sトレーニングです!
今日はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました!!!
コメント
[…] ダイエットや筋トレに必須なプロテインについてはこちら⇒ […]
[…] ラグビー選手に欠かせないプロテインの情報はこちら⇒ […]