◆はじめに
こんにちは!
とらおです!
コロナがまた感染を広げていますね・・・。
しばらくステイホームをしたほうがいいのかも。
そんなとき!
ステイホームの時間を楽しむならぜひ漫画がおすすめです😊
アプリで読むもよし、大人買いするもよし。
今回は漫画の中でも、熱くなれるスポーツ漫画をご紹介!
・暇つぶしできるものを探している人
・ステイホームを楽しみたい人
・おもしろいスポーツ漫画を探している人
・漫画が好きな人

にほんブログ村
◆H2【野球×恋愛の本格野球漫画!】
まず最初にご紹介するのが「H2」!
この作品は「あだち充史上最高傑作」との呼び声も高い作品です。
サンデーうぇぶりのアプリでも読めます!
~概要~
地区大会2連覇を果たした青南中学。
スカウトの注目の的はエース 国見比呂。4番 橘英雄。
そしてその2人が一目置くのがキャッチャー野田敦。
この3人は幼馴染でした。
英雄は強豪の明和第一高校の野球部に入部。
しかし比呂は肘の怪我で野球を離れることに。
共にバッテリーを組んだ野田敦も腰の怪我で野球を引退。
2人であえて野球部のない千川高校に入学します。
しかし、2人は千川高校に野球部を作り、甲子園を目指すことに・・。
野球。恋。友情。全てが詰まった漫画です!
魅力1:親友であり、ライバルの2人の戦いが熱い!
比呂と英雄は親友でありライバル。
ブレインである野田も含めて、お互いがお互いの実力を認め、
知り尽くしているからこその試合中のやり取りや駆け引きがたまらなく面白い!
そして戦いは野球だけにとどまりません!
高校生には欠かせない「恋」。
英雄の彼女である雨宮ひかりは比呂の幼馴染。
そして、比呂の初恋の相手でもあるんです。
そんなに比呂に思いを寄せる古賀春華。
4人の恋模様はまさに青春です!!
魅力2:野球の試合描写が本格的で入り込める!
あだち充の野球漫画の特徴かもしれませんが、試合描写が本格的なんです。
1試合1試合丁寧に描かれていて、そこにはドラマがあって、意味があって。
本当に選手たちが動いているかのよう。
だからこそ、漫画の中に入り込んでワクワクできてしまう。
思わず声を出して応援してしまいたくなります!
そんな魅力的な漫画です。
魅力3:サブキャラの活躍やストーリーが熱い!
あだち充の漫画で語らずにいられないのがサブキャラの存在です。
どこまでをメインとするかですが、H2においては国見・橘・雨宮・古賀の4名をメインとします!
ある程度ないがしろにされがちなサブキャラを、あだち充はしっかりと描きます。
しっかりと描くとはどういうことか。
1人1人にストーリーがあり、必ず活躍の場所を与えるんです!
最初は憎いキャラでも、どこかで活躍することで憎めない存在に。
そんな演出があだち充さんは本当に上手。
だからこそ、全部のキャラに対して愛着がわいてしまうんです😆
魅力4:2人のヒロインが魅力的!
もちろん、メインキャラも魅力的です!
H2ではダブルヒロインが登場。
しっかりものの雨宮ひかり。
おっちょこちょいの古賀春華。
この2人が本当に魅力的なんです。
どっちにも幸せになってほしいし、見ていてキュンとするシーンもたくさん。
タッチの浅倉南はいまだに圧倒的な人気を誇っていますが、この2人も負けていません!
読み終わったらファンになっていること間違いなしですよ!
◆神様のバレー【戦術を駆使したバレーボール漫画!】
バレーボール漫画といえば「ハイキュー!」が大人気ですよね!
でも今回は一風変わったバレーボール漫画をご紹介。
この漫画はピッコマや、LINEマンガ、Renta!でも読めます。
~概要~
実業団バレーボールチームのアナリストを務める阿月総一。
天才的な戦術でチームを勝利に導くため、自らを「神」と称する。
そんな阿月は万年地区予選初戦敗退の中学校を全国制覇させれば、
全日本の監督の座を約束するという話を受け、幸大学園の監督に就任する。
次々と繰り出される神の戦術。
生徒たちは快進撃を続けるが・・・。
魅力1:弱小チームが成長する姿が熱い!
スポーツ漫画の定番かもしれませんが、やはり選手の成長は熱いですよね!
万年初戦敗退だったチームが強豪に勝っていく姿には勇気をもらいます。
そして、試合に勝につれ、意識そのものも変わっていく選手たち。
学生スポーツの醍醐味を存分に味わうことができる作品です!
魅力2:伏線につぐ伏線で裏切られた感がおもしろい!
主人公がアナリストだけあって、選手の能力以上に戦術が光る漫画になっています!
阿月の指示に従って強豪を打ち破っていく姿はスカッと感があります。
しかもこの漫画における戦術は、試合の時だけの駆け引きじゃないんです笑
コート外での阿月の行動や、前の試合、その前の試合と、すべてに意味があるんです。
その伏線が回収されたときの裏切られた感たるや笑
もうあっぱれって気持ちで逆にすっきりしちゃいます!
この行動にはどういう意味があるのかを推測しながら読む。
スポーツ漫画らしくないおもしろさもあるのがこの漫画の魅力です!
◆ウォークライ【ラグビー精神が熱いラグビー漫画!】
最後にご紹介するのはだいぶ昔のラグビー漫画。
父親の本棚に入っていたのを勝手に読んだのが出会いでした笑
昔の漫画なのでラグビーのルールが古かったり、過激な表現も多々あります😅
でもそれはそれで、時代を感じておもしろいんです!
~概要~
元ラグビー日本代表が校長を務める扶桑高校。
そこのラグビー部には校長が全国から集めてきた不良が所属していた。
彼らはラグビー部に1年所属すれば無条件で卒業できるという約束で集まったのだ。
荒れるラグビー部に新しく赴任してきたのはなんと女監督。
ラグビーに興味を持たなかった不良たちが、花園を目指して動き始める!
魅力1:不良たちがどんどんラグビーにのめり込む姿がおもしろい!
不良たちがスポーツで更生するというのはよくある話。
けどここの不良はレベルが違う!
少年院から帰ってきたばかりの生徒などもいてその危険度は超ド級。
それでも、女監督の登場や、ある出来事がきっかけで徐々にラグビーにのめり込みます。
その過程でのもどかしさや冷や冷や感。
1人1人が背負っている十字架など、登場人物にも深みがあります。
そして、そんな彼らがいつしかラグビーに魅了されているところに感動を覚えます!
魅力2:ライバルたちとの熱戦がおもしろい!
古い漫画ですが、1プレー1プレーの描写がしっかり描かれていて迫力満点なんです!
ラグビーといえばタックル。
タックルの激しさの描き方も抜群で、胸が熱くなります。
さらに物語が進むごとに登場する数々のライバルたち。
ライバルとの勝負はスポーツ漫画の王道!
しかもライバルは1人や2人ではないのもまた魅力です!!
ライバル同士の戦いも描かれるので、ボリュームは満点!!
そして、試合後には熱く握手を交わすノーサイドも綺麗に描かれています😆
魅力3:主将のラグビー精神がかっこいい
不良だらけのラグビーをまとめるのが主将の叶。
もちろん最初はかなりの悪ですが、ラグビーを通して人間的に成長していきます。
そして一番の魅力はなにより、要所要所で出てくる叶の名言。
ラグビー精神にのっとったその発言には心を打たれます。
もちろん、ラグビーを知らない人にも響く言葉がたくさんあると思います!
少しくさいセリフも多いですが、それくらいがちょうどいいですよね😉
◆おわりに
いかがでしたか?
初めて聞いた漫画も絶対ありましたよね笑
でもこんな機会だからこそ出会える漫画もきっとあると思うんです!
ストレスのたまるステイホームの時間を、少しでも有意義なものに。
胸が熱くなって、興奮する。
そんな感覚を手軽に体感しませんか??
今日はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました!!!
コメント
[…] […]